時間の捻出方法!仕事の時間管理を見直す。

仕事術

時間がうまく使えなくて、1日24時間じゃ足りません。
あれもしたい、これもしたいですよね。
世の中は副業しろっていう時代ですが、仕事が定時に終わらないよって話です。
副業して稼ぎたいし、家族や恋人や趣味の時間にたくさんあてたいです。

 

1日4時間働いて、あとは自由の身になりたい。

1日24時間しかありません。これはみな平等なのです。

しかし時間は資産なので、無駄にしたくありませんよね。

働く時間を短くするには、自分の時給を上げるしかあげません。なかなか質を上げるのは難しいです。

仕事の時間管理を見直すことによってでアフターファイブの時間が優位意義になります。

 

時間の無駄使いを解決して時間を有効にしましょう

時間がうまくつかえないと 仕事の優先順位がわからなくなり時間に追われ忙しくて、わけがわからなくなります。

やることだらけで思考が整理できない!となります。

結果効率性が落ち、時間の無駄使いとなります。

 

この時間の無駄使いが解決すると

仕事はやくなり残業がなくなる

上司や患者さんやお客さんから信頼を得れるようになる

副業に時間をあてれる

趣味や家族時間が使えるようになる

などなど良いことが盛りだくさんです。

時間を有効に使いましょう。

時間の無駄使いの原因は朝余裕を持たないからである

まず時間の使い方を間違えています。一日のスケジュールを余裕持って立てましょう。

私は職場に朝ぎりぎりに来ていました。8時15分始業で8時15分着席。

バタバタ朝礼となり、ミーティングとなります。
朝礼が終わり、その日スケジュール立てずに動き出します。
行き当たりばったりなのでもちろん効率が悪いです。

私は病院でリハビリの仕事をしています。
入院、外来の患者さんを担当しています。

スケジュール立てないとすごく効率が悪いです。

朝スケジュールを立ててない、確認できていなので、会議の日程や提出書類を忘れることが多かったです。

社会人としてどうでしょう。最悪です。

でも朝余裕を持たないスタッフはこの現状がほとんど当てはまります。

そして上司や、スタッフに言われたことに対して確認しないとわからない、確認することがおおくなるため、そすてスケジューリングがないため、仕事がまた遅れてしまいます。

朝の時間を10分でも早くいけば余裕が少しでもでます。
そこから行動していきましょう。

 

スケジュールを立てて時間の無駄をなくす

 

朝少し早く来るだけで時間の使い方が劇的に変わります。
次は具体的にどうスケジュールを立てていくかです。

予定を3つにまとめます。

1ヶ月の予定(マンスリーカレンダー)でおおまかに把握する。

月末に確認、予定が入り次第書き足していきます。
全体会議、患者さん退院の日など内容は大まかに把握したいことをかいてます。
デスクの前の壁に貼っています。

1週の予定(ウィークリーカレンダー)である程度把握。

週末に確認します。

予定が入り次第書き足していきます。
ある程度細かくなっていきますが、予定の時間帯などは大まかに。
提出物など期限があるもの確実にもれがないようにしていくのが目的
です。
デスクマットの中に入れいつでもみれるようにしています。

 

1日のスケジュールで細かく把握

前日に立てます。朝に確認。朝礼で書き足しなどしています。
バインダーにA4のコピー用紙に書いています。
その日の予定の時間帯を細かく書きます。
私の場合は患者さんのリハビリの時間、会議の時間などですね。

3つに分けています。 面倒かと思いますが、特に面倒ではないです。

 

マンスリーカレンダー、ウィークリーカレンダー、その日のスケジュールこの3つを使い分けることで、思考が整理され優先順位がしっかりたてれます。

そして大事なことを忘れません。

 

忘れることが時間の無駄。メモの取り方は単語レベルで

仕事の内容やアイディアが浮かんだら忘れないようにメモに書き留めます。

メモ帳だとどこに何を書いたかわからなくなるので、私は小さい紙に書いています。

ポケットにはいるサイズでしたらメモ書きでもなんでもよいと思います。

詳しくいろいろ書くのではなく、後で見直してわかる範囲で書きます。
キーワードを単語レベルで書くと良いかなと思います。

こうすることで忘れることが極端に減りますますし、思い出す時間も削減することができます。

忘れることが時間の無駄です

 

タイマーを活用し時間感覚を身に付ける

 

私だと例えば、の記録を書いたり、計画書を作ったり、リハビリの会議をする際に

タイマーを測り、時間が来たら途中でも終わります。

時間感覚が身に付きます。

 

アプリ活用。情報をエバーノート(Evernote)で検索し時間短縮

 

エバーノート(Evernote)というアプリをおすすめします。

情報を管理するのに重宝しています。
手帳やノートだとどこに何を書いたかわからなくなり時間がかかります。

このエバーノートで検索すれば自分が探して内容がすぐ表示されて時間短縮になるので、是非ご活用ください。

また使い方は別に書きますね。

以前は時間がいくつあっても足りない、仕事忙しく残業も多いと嘆いていました。

朝の行動、スケジュールの立て方、メモの取り方など少し工夫すると
今は時間の管理がしやすくなりました。

今は仕事の時間に症例の考察したり、仕事や副業ビジネスのアイディアを考えたりブログの時間も仕事中に並行してやっています。

もちろん定時で帰っています。

 

まとめ

時間を捻出する方法は仕事のやり方を見直すことが大事です。

朝10分早く出勤しましょう。

マンスリーカレンダー、ウィークリーカレンダー、1日のスケジュール
この3つの予定を使いこなしましょう。

メモは単語レベルですると忘れません。

タイマーを測って時間感覚を身につけましょう。

アプリの情報管理を利用することで検索の時間短縮になります。

是非ご活用ください。